お知らせ HOMEお知らせ会告(11月)2025年度 生涯教育セミナー(放射線治療計画・応用編) 全て 技師会 講習案内 研究会 関係法令 セミナー その他 会告(11月)2025年度 生涯教育セミナー(放射線治療計画・応用編) 技師会 2025.11.01 本セミナーは,治療計画の基本的な操作方法を習得した方を対象に,計画作成の操作手順の習得から一歩踏み出し,「より良い計画を構築するための思考プロセスを理解する」ことを目的とします.特に臨床で遭遇する機会の多いField-in-Field(FIF)法や,乳房全切除後放射線療法(PMRT)に焦点を当て,最適な治療計画を作成するための理論と実践的スキルを深めます.さらにグループワークでは,自身で作成した治療計画について,他の参加者や講師と多角的に議論することで,多様なアプローチから自身の計画を客観的に評価する視点を学び,「明日からの臨床現場で自信を持って計画を提案・実行できる能力」の獲得を目指します. 記 ■セミナー名: 2025年度 生涯教育セミナー(放射線治療計画・応用編) ■テーマ: 「乳がん」治療計画応用編 ■日時: 2026年1月17日(土) 8:50〜17:10 ■開催形式: ハイブリッド開催(現地+リアルタイムWeb配信) ■会場: 森ノ宮医療大学 さくらポート1F 172演習室 (〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16) ■定員: 現地参加 10人 Web参加 200人 ■申込期間: 2025年11月17日(月)午前0時から12月21日(日)まで ■受講料: 会 員 現地参加 3,000円,Web参加 無料 (金額は消費税込み) 非会員 現地/Web 10,000円 (金額は消費税込み) ■申込方法: JART情報システム内のメニュー「イベント参加のお申込み」からお申し込みください. Web参加も事前のお申し込みが必要です. ※JART情報システムに利用登録していない非会員の方は,まず本会ホームページ「JART情報システムログイン」より新規利用登録を行ってください. ■受講料払込: お申し込みの際に選択いただいた決済方法でお支払いください.なお,ペーパーレス決済を選択された場合,支払期限は申込日から3日間となります.支払期限までにお支払いいただけない場合,自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください. ■認定単位: 日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定単位:3単位 放射線治療品質管理機構認定単位:1単位 (※上記単位は,いずれも現地参加者のみに与えられます) ■備考: ・プログラム内の時間配分は,変更となる可能性がございます. ・本セミナーではEclipse(Varian社製)を使用致します. ・参加者には事前アンケートにご回答いただきます.ご協力ください(回答期限:2026年1月7日(水)). ・支払い確認が取れた受講者には,お申し込みいただいたメールアドレスへ,Web会議URLおよび設定方法(PDF)の配信を2026年1月初旬に予定しております. ■プログラム: 受 付 (8:30〜8:50) 開会あいさつ(開講式) (8:50〜9:00) 霜村 康平(京都医療科学大学) 1.治療計画装置の基本操作(講義・実習) (9:00〜10:20) 講師:小野 薫(広島平和クリニック) ・基本操作の復習 ・基礎的なプラン作成(Open fieldとWedge field) 2.FIFおよびPMRTに必要な臨床的知識の習得(講義) (10:30〜11:20) 講師:長澤 陽介(福島県立医科大学附属病院) ・FIFおよびPMRT計画に必要な臨床的知識の習得(意義,適応,理論的背景) 3.FIF治療計画実習@ (11:20〜12:00) ・プラン作成と標準的な作成手順の習得 4.昼 食 (12:00〜13:00) 5.FIF治療計画実習A (13:00〜14:10) ・個人ワーク(ベースプランのブラッシュアップ) ・グループワーク(ディスカッション,プラン再構築) 6.PMRT治療計画実習@ (14:20〜15:00) ・プラン作成と標準的な作成手順の習得 7.PMRT治療計画実習A (15:10〜16:10) ・個人ワーク(ベースプランのブラッシュアップ) ・グループワーク(ディスカッション,プラン再構築) 8.総合討論 (16:20〜17:00) 閉講式 (17:00〜17:10) 実習指導者:伊藤 憲一(栃木県立がんセンター), 大坂 暁胤(新潟県立中央病院), 久家 教幸(純真学園大学), 安井 啓祐(藤田医科大学), 奥村 拓郎(広島大学病院) ■本件に関するお問い合わせ: 公益社団法人日本診療放射線技師会ホームページ(https://www.jart.jp/)のチャットボットからお問い合わせください. 以上 詳しくはこちらをご参照ください。 前へ 戻る 次へ 全年度2025年度2024年度
本セミナーは,治療計画の基本的な操作方法を習得した方を対象に,計画作成の操作手順の習得から一歩踏み出し,「より良い計画を構築するための思考プロセスを理解する」ことを目的とします.特に臨床で遭遇する機会の多いField-in-Field(FIF)法や,乳房全切除後放射線療法(PMRT)に焦点を当て,最適な治療計画を作成するための理論と実践的スキルを深めます.さらにグループワークでは,自身で作成した治療計画について,他の参加者や講師と多角的に議論することで,多様なアプローチから自身の計画を客観的に評価する視点を学び,「明日からの臨床現場で自信を持って計画を提案・実行できる能力」の獲得を目指します.
記
■セミナー名:
2025年度 生涯教育セミナー(放射線治療計画・応用編)
■テーマ:
「乳がん」治療計画応用編
■日時:
2026年1月17日(土) 8:50〜17:10
■開催形式:
ハイブリッド開催(現地+リアルタイムWeb配信)
■会場:
森ノ宮医療大学 さくらポート1F 172演習室
(〒559-0034 大阪府大阪市住之江区南港北1-26-16)
■定員:
現地参加 10人 Web参加 200人
■申込期間:
2025年11月17日(月)午前0時から12月21日(日)まで
■受講料:
会 員 現地参加 3,000円,Web参加 無料 (金額は消費税込み)
非会員 現地/Web 10,000円 (金額は消費税込み)
■申込方法:
JART情報システム内のメニュー「イベント参加のお申込み」からお申し込みください.
※JART情報システムに利用登録していない非会員の方は,まず本会ホームページ「JART情報システムログイン」より新規利用登録を行ってください.Web参加も事前のお申し込みが必要です.
■受講料払込:
お申し込みの際に選択いただいた決済方法でお支払いください.なお,ペーパーレス決済を選択された場合,支払期限は申込日から3日間となります.支払期限までにお支払いいただけない場合,自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください.
■認定単位:
日本放射線治療専門放射線技師認定機構認定単位:3単位
放射線治療品質管理機構認定単位:1単位
(※上記単位は,いずれも現地参加者のみに与えられます)
■備考:
・プログラム内の時間配分は,変更となる可能性がございます.・本セミナーではEclipse(Varian社製)を使用致します.
・参加者には事前アンケートにご回答いただきます.ご協力ください(回答期限:2026年1月7日(水)).
・支払い確認が取れた受講者には,お申し込みいただいたメールアドレスへ,Web会議URLおよび設定方法(PDF)の配信を2026年1月初旬に予定しております.
■プログラム:
■本件に関するお問い合わせ:
公益社団法人日本診療放射線技師会ホームページ(https://www.jart.jp/)のチャットボットからお問い合わせください.
以上